【初心者必読】WordPress初期設定完全ガイド|やらないと後で取り返しがつかない理由と正しい手順


目次

導入文

ブログを始めるとき、つい記事執筆やデザインにワクワクしてしまいますよね。
でも──もし初期設定を間違えたまま進めると、後から泣く羽目になるかもしれません。

いいいい

  • SEOで致命的な出遅れ
  • 記事URLがぐちゃぐちゃで修正不能
  • 検索エンジンに一切表示されない
  • セキュリティが甘く、ハッキングの餌食に

こうなったら…記事を100本書いても読まれない、なんて悪夢も現実になります。

この記事では、WordPress初心者が絶対にやっておくべき初期設定を、手順と注意点つきで完全解説します。
この通りに進めれば、後で取り返しがつかないミスを防ぎ、ブログ運営の土台をガッチリ固められます。

むちお:「初期設定ってそんなに重要なん?記事書きながら直せばいいやろ?」
ちえこ:「その“あとで直せばいい”が一番危ないのよ。URL構造とか、途中で変えたら全部リンク切れになるわよ?」
むちお:「…それは泣くやつやな。」


この記事でできること(全体像)

  • 今日中にWordPressブログを稼働させられる
  • 初心者がやりがちな落とし穴を回避できる
  • 将来の収益化に直結する土台が作れる

WordPress初期設定の全体マップ

この流れでやればOKです。上から順に進めましょう。

  1. サイトタイトルとキャッチフレーズ設定
  2. パーマリンク設定
  3. SSL(https)化の確認
  4. プロフィール作成
  5. 固定ページ(プライバシーポリシー・免責事項・お問い合わせ)
  6. テーマ(SWELL)初期設定
  7. プラグイン導入と設定
  8. サイトマップ設定
  9. サーチコンソール登録
  10. GA4(Googleアナリティクス)設定

ステップ1 サイトタイトルとキャッチフレーズ設定

どこで設定する?

  • WordPress管理画面 → 「設定」 → 「一般」
    【スクショ挿入】

初心者がやりがちなミス

  • タイトルを後で変えまくる
    → SEO的にもブランディング的にも悪影響。最初から長期的に使えるものを。

キャッチフレーズは空欄推奨の理由

  • デフォルトで「Just another WordPress site」が入ってます。
  • これを残すと「素人感」が爆増。
  • キャッチフレーズはSEOで重要ではないため、空欄が無難。

💡 ポイント
ドメインと関連性のあるタイトルにすると覚えてもらいやすいです。


ステップ2 パーマリンク設定

パーマリンクとは?

記事URLの構造のこと。
例:https://example.com/sample-post/sample-post 部分。

なぜ記事公開前に必ず設定すべきか

  • 記事公開後に変えると、リンク切れやSEO評価のリセットにつながるため。

推奨設定と入力例

  • 「投稿名」に設定
  • 記事ごとに英単語で短く設定(例:wordpress-setting

よくある失敗パターン

  • 日本語URL(SNSやメールで文字化けする)
  • 日付入り(古い記事感が出る)

【関連記事リンク:「パーマリンク設定の完全ガイド」】


ステップ3 SSL(https)化の確認

SSL化とは?

サイトの通信を暗号化し、安全にやり取りできるようにすること。
http → https に変わる。

設定確認方法

  • URLが「https://」で始まっているか
  • 鍵マークがついているか

非SSLのデメリット

  • Googleの評価が下がる
  • ブラウザで「安全ではありません」と警告が出る
  • ユーザーが離脱する

💡 注意
サーバー側でSSL化したら、WordPressの「設定 → 一般」でもURLをhttpsに直すこと。


ステップ4 プロフィール作成

信頼感を高める自己紹介のポイント

  • 「何者なのか」を一目で伝える
  • 経歴よりも「読者のために何を提供できるか」を書く

初心者でも書けるテンプレ

「誰に」「何を」「なぜ発信しているのか」だけでOK。

顔出し・匿名どちらがいい?

  • 顔出し:信頼感UP。ただしリスクあり。
  • 匿名:安全性高いが、キャラ設定必須。

【スクショ挿入】


ステップ5 固定ページ作成

プライバシーポリシー

  • Googleアドセンス申請にも必須。

免責事項

  • 情報の正確性や責任範囲を明記。

お問い合わせフォーム(Contact Form 7)

  • 設置することで信頼度が上がる。
  • スパム対策プラグインとの併用推奨。

ステップ6 テーマ(SWELL)初期設定

カラー・フォント設定

  • ブランドイメージに合わせて統一感を出す。

グローバルメニュー作成

  • 読者が迷子にならないナビゲーションを設置。

ウィジェット設定

  • サイドバー・フッターを活用して回遊率UP。

ステップ7 プラグイン導入と設定

必須プラグイン一覧

  • SEO SIMPLE PACK(SEO設定)
  • WP Fastest Cache(高速化)
  • SiteGuard WP Plugin(セキュリティ)
  • Contact Form 7(お問い合わせ)
  • XML Sitemap & Google News(サイトマップ生成)

入れすぎない理由

  • サイトが重くなる
  • プラグイン同士の競合リスク

ステップ8 サイトマップ設定

XMLサイトマップとは?

  • 検索エンジンに「このサイトにはこんなページがあります」と知らせる地図。

プラグイン設定方法

【スクショ挿入】


ステップ9 サーチコンソール登録

なぜ登録が必要か

  • Googleに記事をインデックス(登録)してもらうため。

インデックス登録のやり方

  • 記事URLを入力 → 「インデックス登録をリクエスト」

ステップ10 GA4(Googleアナリティクス)設定

アクセス解析の重要性

  • どの記事が読まれているか分かる
  • 改善点を見つけられる

導入手順

【スクショ挿入】

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次